
結城市にある「ぱんやムムス」はパン好き必見のスポット!
明治時代に建てられた、旧黒川米殻店の見世蔵をお洒落にリノベーションしたパン屋さん。見世蔵の歴史的な趣はそのままに、現代的な店舗として結城の街並みにしっくりと馴染んでいます。
日常に寄り添う「おいしい」を提供するムムス。地元の方から愛され、ひっきりなしにお客さんが訪れる小さなパン屋さんです。
その魅力は、工夫を凝らしてていねいに作られた焼きたてのパン。今回はムムスのステキな店内とおいしいパンをご紹介していきます!
可愛い看板とぬいぐるみがお出迎え
引き戸を開けると、その瞬間から焼きたてのパンの良い香りが…!
外はとても寒かったので暖かい電気ストーブがうれしかったです。


サクサク食感がたまらない「クロワッサン」

まずご紹介するのは、ムムスの定番商品「クロワッサン」。
お店の人に一番人気はどの商品ですか?と尋ねると、こちらのクロワッサンとのこと!
自宅に持ち帰り、軽くリベイクしていただきました。一口かじるとバターの香りがふわっと広がり、外側のサクサク感と内側のしっとり感が絶妙!何層にも重ねられた生地が本当に香ばしいんです。
ムムスに行ったらぜひ手に取ってほしい一品です。バターの風味がしっかりしていて、シンプルながらも満足感が高いパンです。
重ための生地が特徴「バケット」
続いてはこちらも定番の人気商品、「バケット」です。
ムムスのバケットは、どっしりとした重ための生地が特徴です。外側はしっかりと焼かれてカリッと、中はもっちりとした食感が楽しめる本格派。食べ応えが抜群で、ハード系のパンが好きな人にはぜひオススメしたい商品です。
野菜や生ハム、チーズと合わせてもおいしいですよ。シンプルで素朴な見た目ながらも、奥深さを感じる味わいでした。

甘さと濃厚さが絶妙な「チョコクロワッサン」
そしてこちらの「チョコクロワッサン」も大人気!
筆者が並んでいるときも一人の方が何個も購入していました。
サクサクのクロワッサン生地の中に、濃厚なチョコレートが贅沢にたっぷり入っています。それなのに甘すぎず、生地とチョコのバランスが絶妙だそうですよ!

自家製カスタードが決め手「クリームパン」
そして個人的に大ヒットだったのがこちらの「クリームパン」。
甘いパンが好きな人にはぜひオススメしたい!
中に入ったカスタードクリームは自家製の手作りで、ふんわりとしたパン生地との相性が抜群なんです。優しくて上品な甘さの自家製カスタード。柔らかなパンと、とろけるようなカスタードで幸せな気分に満たされました…。
王道のクリームパンを極めた一品と言えるでしょう。子どもから大人まで大人気の商品です。


お好みの厚さで楽しめる「食パン」

最後にご紹介するのは定番中の定番「食パン」です。
ムムスでは、4枚、5枚、6枚、8枚とお好みの厚さでカットが可能。毎朝のトーストからサンドイッチまで、幅広い用途で楽しめる外せない商品です。
フワフワでほんのりと塩気の効いた食パンは、トーストするとサックサクの焼き上がりでとてもおいしいと大評判!
特に厚切りトーストにして食べるとそのおいしさが引き立つとのこと。シンプルな中にも素材の良さが生きていて、おいしさが詰まった食パンです。
たっぷり具が入ったサンドイッチも充実!

冷蔵庫の中には具沢山でボリューム満点のサンドイッチも売っていました。
素材にこだわったムムスならではのサンドイッチ。お値段もお手頃で、こちらも手に取る人が多く、人気のほどが伺えます。
ぱんやムムスでおいしいひとときを

いかがでしたか?結城市にある「ぱんや ムムス」。小さなお店ながらも焼きたてのパンが次々と追加され、お客さんがひっきりなしに訪れる人気店です。
「クロワッサン」「チョコクロワッサン」「バケット」「クリームパン」「食パン」、どれもこだわりが詰まった逸品ばかり。特に自家製のカスタードが入ったクリームパンは、ぜひ一度試してみてほしい!
ただし、店内は小さく一度に5人までしか入れないため、訪れる際は少し時間に余裕を持つことをおすすめします。結城市におでかけの際はぜひ一度「ぱんや ムムス」で、最高のパンとの出会いを楽しんでください!
ぱんやムムス
住所:茨城県結城市結城1319
アクセス:JR水戸線「結城駅」から徒歩15分
電話番号:0296-48-6065
営業時間:11:00-18:00
定休日:毎週日曜・月曜・木曜