沖縄はのんびりとしていて言葉もやさしくて、とても魅力的で惹かれます。
でも、沖縄の雑貨をおいているお店はあまり見かけなくて珍しいですよね。
そんな沖縄雑貨のお店を小山市内で見つけたので行ってきました。
こちらの「沖縄雑貨の店てぃらてぃら&てぃらCafe」さんです。
壁の明るい水色がとても目をひくお店です。
入り口には、沖縄の魔除けで守護神のシーサーの置物がおかれていました。

中にはいると、笑顔でおどっているネコと笑っているシーサーの壁掛けがあります。
なんだか気持ちがホッと和みました。
プレートに書かれている「島人ぬ家」は、島の人々・島の人の家という意味だそうです。
おひさまの光が入って明るい店内
店内は太陽の光が入って明るくて、室内の色づかいもやさしい雰囲気でした。
たくさんのシーサーの置物がおかれていて、笑顔で私を迎えてくれているように感じました。

たくさんのシーサーに出会うことができそうです。
知らなかった種類のシーサーがいっぱいありました
落ち着いた色のシーサーばかりではなく、色彩豊かなシーサーもありました。
こちらは石垣島の室内シーサーです。
見る人に楽しく語りかけ、幸せな心にさせてくれると言われているそうです。


かわいくて、たのしいデザインのシーサーですね。
こちらは、中城窯(なかぐすくがま)琉球焼てびねりシーサーです。


沖縄本島玉城焼(たまぐすくやき)です。
手作りのお顔がいろいろで楽しいですね。
色は土本来の色と書いてあります。
こんなにはっきりとしたきれいな色が出るなんて知りませんでした。
いろいろな種類のシーサーがあるのですね。
奥の部屋には色彩ゆたかな沖縄の雑貨がいっぱいです!

こちらも明るい室内でワクワクします。
琉球ガラスの器がとてもキレイでした。

光をとり入れると色合いの良さがより引き立って見えますね。
こちらは、美ら海タルグラスです。
濃い赤色がステキですね。


パイナップル形の水さしがかわいいです。
グラスばかりではなく、ステキな花柄のお皿もありました。


玉城焼のオーシャンブルーシリーズです。
心が洗われるようなブルーでした。
その他にも、こんなにキレイなエプロンやネックレスなどの雑貨も種類豊富にありますよ♪

雑貨だけでなく食品類もあります
もずく酢や黒糖、サンゴで焙煎した35COFFEE(サンゴコーヒー)、奥の冷蔵ケースに入っている島豆腐、ゆし豆腐、もずくなども販売されています。

私は島豆腐ともずくを買いました。

島豆腐は固めでしっかりしているので、バターと醤油、みりんで豆腐ステーキにして、もずくは天ぷらにして食べてみました。
もずくの天ぷらは、説明書をいただいたので作ってみました。
もずくは太めで塩が強めなので、天ぷらにすると塩味があってちょうどよく、とてもおいしかったです。

沖縄料理の「てぃらCafe」
入り口は別ですが、沖縄料理が食べられる「てぃらCafe」が併設されてます。

こちらの入り口から入ってクツを脱いでお部屋に上がります。
室内は沖縄の海の近くにあるCafeのイメージでした。


なんだかのんびりとして、落ち着いて時間を過ごせる空間に思えました。
ランチ&ディナー、テイクアウトメニュー、沖縄そば&豆腐料理の中から、私は「アーサゆし豆腐そばセット」を頼みました。


他にもメニューがありましたが沖縄料理を食べられることはあまりないので、「沖縄から直送」のことばにひかれて決めました。
飲み物とデザートもついています。
私が選んだ飲み物は「さんぴん茶」ですが、先に出してくれました。
さっそく飲んでみたらほのかにジャスミンの香りがしました。

お食事を待つ間にポットに入ったさんぴん茶をたっぷり飲めたので、リラックスすることができました。
アーサゆし豆腐そばは、アーサ(あおさのり)のとても良い香りがしました。
こんなに香りがあるあおさのりは初めて食べました。
きっと新鮮だからでしょうね。
そばの出汁が美味しくて、トロトロのゆし豆腐は出汁とともにスプーンで食べました。
シーサーのかまぼこはカワイイだけでなく、噛むとすこし塩味がしていいお味でした。

もずくは濃いめの酢に入っていて、薄味のおそばにあっていました。
セットのデザートはかんてんです。

きなこと波照間(はてるま)黒糖で作った自家製黒みつがかけてあります。
黒みつにコクがあって、かんてんもとっても美味しかったです。
夏だけのメニューになりますが、かき氷の中から「沖縄ぜんざいミルク」を食べてみました。
かかっているぜんざいは小豆ではなく、金時豆と押し麦です。

甘いものですけど、押し麦と一緒に食べるので身体に良さそうです♪
小山市中久喜のイオンモール小山の近くにある「沖縄雑貨の店てぃらてぃら&てぃらCafe」さんは、沖縄のステキな雑貨と食材の購入・おいしい沖縄料理のお食事ができるお店です。
沖縄をたくさん感じられてリラックスできる、とってもおすすめのお店です。
ぜひ一度行ってみてくださいね。
駐車場はお店の南側2台分のため、お車の場合は相乗りでのご来店にご協力をお願いいたします。
沖縄雑貨の店てぃらてぃら&てぃらCafe
住所:栃木県小山市中久喜5-5-15
アクセス:JR宇都宮線・水戸線・両毛線「小山駅」から車約13分
TEL:0285-32-6109
営業時間:雑貨店11:00-18:30
Cafe11:30-19:00(LO18:30)
テイクアウト11:00-18:00
定休日:水曜日 木曜日
駐車場:お店南側2台
お車は相乗りでのご来店にご協力をお願いいたします。